施設を運営する法人の
基本情報。

法人概要

Overview

法人名 社会福祉法人白秋会
事業者番号 4011705000619
設 立 2002年4月1日
理事長 中川泰一
所在地 東京都江戸川区北小岩5‒34‒10
連絡先 TEL 03-5622-1165
FAX 03-5622-1683
登録番号 T4011705000619
事業内容 特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、訪問介護ステーション、訪問看護ステーション、日常生活支援総合事業、夜間対応型訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、居宅支援事業所、看護小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域包括支援センター

 法人名 

社会福祉法人白秋会

事業者番号

4011705000619

  設立  

2002年4月1日

 理事長 

鉄筋コンクリート造

 所在地 

東京都江戸川区北小岩5‒34‒10

 連絡先 

TEL 03-5622-1165
FAX 03-5622-1683

 登録番号 

T4011705000619

 事業内容 

特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、訪問介護ステーション、訪問看護ステーション、日常生活支援総合事業、夜間対応型訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、居宅支援事業所、看護小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域包括支援センター

収支報告

Blance Of Payments

貸 借 対 照 表

令和6年3月31日現在 (単位:円)

資産の部 負債の部
流動資産   294,453,035 流動負債   307,897,387
固定資産 1,716,722,875 固定負債   761,941,856
基本財産 1,437,963,578 負債の部合計 1,069,839,243
その他の固定資産   278,759,297 純資産の部
基本金   248,021,847
国庫補助金等特別積立金 1,030,492,274
次期繰越活動増減差額 △337,177,454
※うち当期活動増減差額  △21,961,075
純資産の部合計   941,336,667
資産の部合計 2,011,175,910 負債及び純資産の部合計 2,011,175,910

貸 借 対 照 表

令和6年3月31日現在 (単位:円)

資産の部 負債の部
流動資産
294,453,035
流動負債
307,897,387
固定資産
1,716,722,875
固定負債
761,941,856
基本財産
1,437,963,578
負債の部合計
1,069,839,243
その他の固定資産
278,759,297
純資産の部
基本金
248,021,847
国庫補助金等
特別積立金
1,030,492,274
次期繰越活動
増減差額
△337,177,454
※うち当期活動
増減差額
△21,961,075
純資産の部合計
941,336,667
資産の部合計
2,011,175,910
負債及び
純資産の部合計
2,011,175,910

個人情報
保護方針

Privacy policy

〇総則
個人情報保護基本規程を制定し、個人情報保護管理責任者・個人情報相談窓口を設置し、当施設が保有する利用者などの個人情報に関し、適正かつ適切な取扱いに努力するとともに利用者、ご家族、地域の方々をはじめ、広く社会からの信頼を得るために、個人情報に関連する法令その他関係法令及び厚生労働省の「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン」を遵守し、個人情報の取得・保護・管理に取り組みます。

〇利用目的の範囲内の取扱い
当施設の事業運営上で取扱う個人情報について、その内容及び規模を十分考慮し、適切な 個人情報の取得・利用及び提供を行い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超え た個人情報の取扱いは行いません。また、そのために必要な措置を講じます。

〇個人情報の安全管理措置
個人情報を保護するため、当該情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、および漏洩等を予防並びに是正措置を講じます。

〇個人情報処理の委託
個人情報の処理を当社の協力会社に委託する場合は、選定基準に則り、十分な個人情報の保護水準を満たしている協力会社を選定します。

〇苦情・相談への対応
当社は、個人情報の取扱いに関する苦情・相談への迅速な対応を行います。

〇法令・国が定める指針
その他規範の遵守
個人情報保護に関する個人情報保護マネジメントシステムを運用するにあたって、個人情報に関する法令、国が定めるガイドライン及びその他の規範を遵守いたします。

〇継続的改善について
個人情報の取扱いと個人情報保護マネジメントシステムを、社会情勢環境等の変化を考慮しながら、継続的に見直し、改善を行います。

制定日 2019年4月1日
社会福祉法人 白秋会
理事長 中川 泰一
問い合わせ及び苦情・相談受付窓口
電話 03-5622-1165
E-mail taizan@crest.ocn.ne.jp

個人情報
取り扱い

Privacy policy

1.個人情報保護に関する管理者
社会福祉法人白秋会 泰山 個人情報保護管理責任者 中川 千弥

2.個人情報の利用目的
Ⅰ.利用者及びご家族の個人情報
目的:当会では介護サービス提供に伴い、利用者・ご家族の個人情報を以下の業務遂行のために個人情報を利用します。
① サービス利用希望、サービス利用申し込みに伴う業務
② サービス提供に伴う各種業務
③ 利用者、ご家族の情報管理
④ 介護保険法に基づくサービス提供を行うためのサービス提供事業者への情報提供業務
⑤ 介護保険事務
⑥ 前項各号に付随する業務
Ⅱ.利用者ご家族の個人情報
目的:施設への訪問記録、緊急時のご連絡、及び配布物の送付のため
Ⅲ.お問合わせに際していただく個人情報
目的:利用者・ご家族への連絡のため及び問合せに的確に回答を差し上げるため
Ⅳ.取引先ご担当者様からいただくご本人の個人情報
目的:業務上・取引上の連絡と対応及び管理のため
Ⅴ.当所で就業する職員の個人情報
目的:人事労務管理、業務管理、健康管理、経理処理・保険等の手続きのため
Ⅵ.職員採用に際し応募書類に記入いただく情報
目的:採用選考等の連絡及び採用選考実施のため
なお、一部の個人情報について、個人を特定・識別できる個人データの項目を削除し、個人を特定しない統計資料作成のために利用する場合があります。

3.個人情報の第三者提供又は目的外利用
当社にご提供いただいた個人情報は、あらかじめ本人の同意を得ないで、取得目的の達成に必要な範囲を超えて取り扱うこと又は第三者へ提供することはございません。但し、以下の場合には本人の同意を得ないで提供・利用することがございます。
① 法令に基づく場合
② 本人(法人を含む)の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって本人の同意を得ることが困難である場合
③ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
④ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

4.個人情報の委託
当社は事業運営上、業務の全部又は一部の個人情報の処理を外部に委託することがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などにより個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

5.個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に生じる結果
当社が個人情報を取得する項目は、全て「本人の意思」によってご提供いただくものです。但し、必要な項目をいただけない場合、取得目的に記載の当社内における諸手続き又は処理に支障が生じる可能性があります。

6.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
本人が容易に認識できない方法(例えばCookie等)によって、個人情報を取得することはありません。

7.保有個人データの利用目的の通知、開示、訂正、追加または削除及びの利用の停止、消去又は第三者への提供の停止
当社が保有している保有個人データについては、本人又はその代理人に限り、利用目的の通知、開示、訂正、追加または削除及び利用の停止,消去又は第三者への提供の停止を請求することができます。ご請求先及びご請求方法は下記の「保有個人データの利用目的の通知あるいは開示等の請求先及び請求方法」をご覧ください。その際、保有個人データの漏洩や書き換え等を防止するため本人あるいは代理人の確認が可能な書類・資料をご提示していただきますが、その内容につきましても下記の「保有個人データの利用目的の通知あるいは開示等の請求先及び請求方法」をご覧ください。保有個人データ(開示対象個人情報)には、2項の個人情報の利用目的に示しますⅠからⅥが該当します。

個人情報
開示請求

Request for disclosure

〇個人情報の利用目的の通知あるいは開示等の請求先及びご請求方法
ご請求の際は「保有個人データ通知・開示請求書」を郵送しますので、はじめに下記までご連絡をお願いいたします。「保有個人データ通知・開示請求書」へご記入いただき、本人確認書類とともにご返送ください。尚、この申請に伴う処理費用はいただきません。
〒 133-0051
東京都江戸川区北小岩5-34-10
社会福祉法人白秋会 泰山 個人情報保護管理責任者 中川 千弥
問い合わせ及び苦情・相談受付窓口
電 話 03-5622-1165
FAX 03-5622-1673
E-mail taizan@crest.ocn.ne.jp

〇ご請求の際には、以下に示します本人あるいは代理人確認のための書類のご提出をお願いいたします。
[本人の確認書類] (A) 本人の確認書類(下記のうちいずれか1点のコピー)
・運転免許証
・健康保険の被保険者証
・パスポート
・在留カードあるいは特別永住者証明書
[代理人の確認書類] 開示等のご請求をされる方が未成年者または成年被後見人の法定代理人、もしくは 開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人である場合は、本人確認書類(A)に加え、下記の書類(B+CまたはB+C+D)をご同封ください。
(B) 代理人本人を確認するための書類(下記のうちいずれか1点のコピー)
・運転免許証
・健康保険の被保険者証
・パスポート
・在留カードあるいは特別永住者証明書
(C) 代理人を証明する書類(下記のうちいずれか1点)
・戸籍謄本
・戸籍抄本
・成年後見登記事項証明書
(D) 委任代理人を証明する書類(下記の2点)※委任による代理人の場合
・委任状(委任者本人の署名捺印のあるもの)
・委任状に押された委任者本人の印鑑と同一印影の印鑑登録証明書

〇次に定める場合は開示等のご請求に応じることができない場合がございますので、あらかじめご了承ください。なお、その場合は、その旨、理由を付記してご通知いたします。
・利用目的を本人に通知し、又は公表することによって本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・利用目的を本人に通知し、又は公表することによって当該事業者の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合
・国の機関又は地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を本人に通知し、又は公表することによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
・当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
・所定の書類等に不備があり、不備の訂正をお願いしても訂正がされない場合
・ご本人からの請求であることが確認できない場合
(制定日 2019年4月1日)

〇苦情・相談受付窓口
苦情の連絡あるいは相談をご希望される方は、上記の「個人情報の利用目的の通知あるいは開示等の請求先」にご連絡ください。